2022年度 委員会

【パネルディスカッション】2022年度3月公式訪問例会を開催しました。

皆さまこんにちは。
3月21日(月)、3月公式訪問例会が三木町・トレスタ白山にて行われました。

今回の例会事業では、西應俊介副理事長、自らコーディネーターを務め、オートモールジャパン(株)西山彰一朗氏、アリスプラン(株)中村真徳氏、(株)UMOGA 蒲生宰実氏をパネリストとしてお招きし、「笑いあり涙あり 経営者たちの本音の語り愛♡人間関係のあれこれ」をお題にし、パネルディスカッションを行いました。講師自身の人間関係の失敗談、学び、実践を本音で語って頂き、不寛容社会についてコロナウイルス、多様性、親ガチャのテーマに分けて価値観を語って頂きました。


そして今後の挑戦、最後に熱いメッセージを語って頂きました。



今回の事業は聞く方が飽きないように、メリハリをしっかりとつけるためにさまざまな工夫を凝らしました。あえて動画を用いたりポップなイメージを作り出したり、最後は感動のフィナーレに持っていったり。時折、笑いに溢れ涙に溢れ、会場内が一体感に溢れた時間になったと思います。

また、新入会員認証式も行われ、福本真也君、平嶋寿光君のご挨拶も頂きました。


最後になりますが、未来わくわく委員会に携わってくれた方々、講師の方々、当日ご来場下さいました皆様に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。

RELATED POST
公式訪問例会

高松青年会議所inサンポートホール高松&JRクレメントホテル高松「仕事が変わる!身近なデジタル技術を活かす方法〜ChatGPTを活用して業務効率化について学ぼう〜」

2025年4月22日
公益社団法人東かがわ青年会議所
【告知】5月18日(日)はツインパルながおへ!熱気あふれる「どんと恋祭」開催!!! こんにちは!事務局長の笹井です。 先日、高松青年 …